石鎚もみじまつり
「石鎚もみじまつり」
石鎚山では10月上旬から山頂より紅葉が始まり、頂上周辺が10日頃、成就社近辺が10月中旬~20日前後、西之川筋では10月下旬~11月中旬頃まで紅葉を楽しむことができます。
紅葉が見頃を迎える10月第1日曜日より11月3日(祝)までの毎週日曜日・祝日には、石鎚神社 成就社境内において「もち投げ・福木投げ・お菓子投げ」を午後2時より行います。
「福木」をとった方には豪華景品がプレゼントされます。
また、下記のイベントも予定しておりますので、皆様のご参加をお待ちしております。
- 紅葉の天狗岳(H15.10.10)
天狗岳・山頂弥山より紅葉が始まります
これからの季節は絶好の登山シーズンですが、西日本最高峰 石鎚山の紅葉は下界より一足早く10月上旬に始まります。そして10月10日頃に頂上付近の紅葉がピークを迎え、20日頃に成就社周辺、下旬にかけてロープウェイ乗車間と順次ふもとへ紅葉が下りてきます。
11月には麓まで紅葉が広がり、三碧峡、高瀑(たかたる)といった周辺の紅葉も息をのむほどの美しさを見せてくれます。ぜひ、この季節登山してみてはいかがでしょうか。
紅葉・登山情報
例年の紅葉の時期は下記をご参照下さい。
※その年の気象状況により変動します。
頂上付近 | 10月初旬 |
---|---|
夜明かし峠 | 10月中旬 |
成就社・展望台・山頂駅付近 | 10月20日頃~下旬にかけて |
ロープウェイ乗車間 | 10月20日頃~11月初旬 |
天柱石・御塔谷 | 10月下旬~ |
ロープウェイ山麓駅 | 11月初旬~ |
また、詳しい紅葉情報等はこちらのinstagramやフェイスブック、blogにて更新致します。
※また、頂上山荘スタッフさんが山頂付近の紅葉情報等を頂上山荘Instagramにて発信しておりますので、是非ご覧下さい。
また、頂上までの登山をされる方は最低でも往復6~7時間はかかりますので、余裕ある計画を立てて登山をして下さい。
(注)弁当等のゴミは自宅までお持ち帰り下さい。
もみじ祭行事予定(石鎚山・成就社にて)
石鎚もみじまつりイベント案内(令和元年度)
*期間 令和元年10月6日(日)~11月3日(日・祝)*
令和元年度石鎚もみじまつり開催式
日時 10/6(日) 13:30~ 場所 成就社境内
石鎚山頂上紅葉登山(初・中級者向け)
自然観察指導員・自然公園指導員の資格を持つガイドが同行し、頂上(弥山)までの登山を
体験してもらいながら石鎚の紅葉を楽しみます。
日時 10/14(月・祝)8:40~ (下谷駅集合・所要時間約7時間) 雨天中止
定員/20名(最少催行人数5名) 対象/小学生高学年以上
参加費 大人4,000円、小学生3,000円(ロープウェイ代・保険料等込)
※お弁当をご準備ください。(予約制登山弁当有り600円)
※天候や参加者の体力等によりプラン変更になった場合はご了承下さい。
※申込期限 R1.10/10(木)
絵手紙教室
紅葉を鑑賞しながら絵手紙作りを体験します。大人から子供まで誰でも簡単に楽しく作れます。
日時 –/–(–)10~12時、13~15時 参加費 無料
場所 成就社境内(雨天の場合は白石旅館本館)
法螺吹鳴奉納式・競技大会・無料体験会
法螺吹鳴の伝統を次代に伝承しようと法螺貝を吹き試験を受けます。
石鎚山に法螺貝の根が響き渡ります。また、11時より競技大会が行われます。
あわせて無料体験会も開催されます。
日時 11/3(日・祝) 10:30~
場所 成就社境内
もち投げ・福木投げ・お菓子投げ
福木を拾われた方には、もみじまつり実行委員会より景品をプレゼント!
日時 10/6~11/3 期間中 日曜・祝日 14:00~
場所 成就社境内
お問い合わせ 石鎚登山ロープウェイ(株) ℡0897-59-0331
主 催 石鎚もみじまつり実行委員会
協 賛 石鎚神社、前神寺、横峰寺、極楽寺、せとうちバス、みやま会、
西条市観光物産協会、NPO法人石鎚森の学校、石鎚登山ロープウェイ(株)
後 援 西条市 西条商工会議所